フリマアシストの設定方法です。
Windowsでの手順を記載していきますが、基本的にはMacでも同様の流れになります。
各種インストール
フリマアシストは、Google Chromeの拡張機能です。
拡張機能を動かすためには、スマホアプリからメルカリ・ラクマの情報を抽出する必要があり、通信を解析するためのソフトをインストールする必要があります。
フリマアシスト
Chrome ウェブストアにアクセスして、インストール。
現在はフリマアシストProのみ提供しています。
Charles
公式サイトから、環境に合うものをダウンロードしてインストール。
Macで以下のウィンドウが出たら、「Grant Privileges」を選択してください。
この画面が表示された場合、こちらをダウンロードして、インストールしてください。
NoxPlayer
Windows
こちらのバージョンをダウンロードしてインストール。
Mac
公式サイトの最新バージョンをダウンロードしてインストール。
NoxPlayerではなく、iPhoneを使って設定することも可能です。
iPhoneを使ったフリマアシストの設定方法です。 Windowsでの手順を記載していきますが、基本的にはMacでも同様の流れになります。 iPadでも同じように設定可能です。 接続環境の確認 PCとiPhoneが、同じWi-F[…]
Charlesのセットアップ
Charlesを起動します。
Windows セキュリティの警告が出たら、アクセスを許可してください。
以下、画像に従い設定を行ってください。
Proxy Settings
SSL Proxy Settings
証明書のインストール
WindowsとMacで手順が異なるのでそれぞれ記載します。
最初の手順は共通で、「Install Charles Root Certificate」を開きます。
Windowsの手順
Macの手順
Local IP Address
NoxPlayerのセットアップ
起動後にオンラインアップデート画面が表示されることがありますが、更新せずに右上の×マークで閉じてください。(Windowsのみ)
アップデートを行ってしまうと、正常に設定を行うことができません。
以下、Windowsでの画面で記載していきます。
最初の起動時にチュートリアル画面が表示されるので、右下のホームボタンを押します。
以下、画像に従い設定を行ってください。
Android バージョンの確認

Google Play の設定
アプリのインストール
表示されない場合は、同じように検索してインストールしてください。
ブラウザの起動
ネットワークの設定
30分経過による強制終了がされていないか確認してください。
Charles側で、以下のポップアップが表示されたら「Allow」を選択してください。
証明書のインストール
上記の表示が出たら、「続行」を押してください。
繰り返し表示される場合は、表示が出なくなるまで「続行」を連打してください。
URLに「http://charlesproxy.com/getssl」と入力してエンターを押してください。
ログイン
情報を抽出する前に、アプリにログインしておきます。
メルカリ
ラクマ
アプリ情報の抽出と設定
CharlesとNoxPlayerを起動しておきます。
メルカリ
NoxPlayerのメルカリアプリを起動します。
上手くいけば、 Charlesに通信データが表示されるので、左下の Filter に「mercari」と入力して絞り込みを行います。
「https://api.mercari.jp」を探して開きます。
「https://api.mercari.jp」の下の階層の何れかをクリックして、情報を表示させます。
上タブ「Contents」、下タブ「Headers」から、4つのデータを順番にコピーして設定画面に貼り付けていきます。
・User-Agent
・X-PLATFORM
・X-APP-VERSION
・Authorization
各項目をダブルクリックすると別ウィンドウが開くので、それをコピーしてください。
Google Chromeの拡張機能の場所にある「フリマアシスト」を右クリックして、オプションを選択します。
オプション画面にコピーした情報を貼り付けます。
残りの項目も同様にコピーして貼り付けていきます。
次に上タブ「Contents」、下タブ「Query String」から、「_global_access_token」のデータを同様にコピーしてオプション画面に貼り付けます。
ラクマ
続いて、NoxPlayerのラクマアプリを起動します。
左下の Filter に「fril」と入力して絞り込みを行います。
「https://api.fril.jp」を探して開きます。
「https://api.fril.jp」の下の階層の何れかをクリックして、情報を表示させます。
上タブ「Contents」、下タブ「Headers」から、「authorization」のデータをコピーしてオプション画面に貼り付けます。
最後に保存ボタンを押して、設定完了です。
動作確認
Google Chromeでメルカリ、ラクマの商品ページにアクセスしてください。
メルカリ
出品日時、更新日時が追加表示されていれば問題ありません。
(販売済みの場合は、購入者も表示されます)
ラクマ
出品日時が追加表示されていれば問題ありません。
動作確認後
特に問題なければ、CharlesとNoxPlayerを終了してください。
補足
拡張機能の同期に対応
Googleアカウントの同期により、同アカウントで複数のPCにログインされていれば、すべてのPCにインストールとオプション設定が自動的に行われます。
ただし、拡張機能の都合上、自動的にインストールとオプション設定が行われたPCや、他PCでオプション設定を更新されたPCに関しては、オプション画面を一度開く必要がありますのでご注意ください。
最初に一度開けば、その後は特に何もしなくて問題ありません。
正常に動作しなくなった場合
メルカリ、ラクマのアプリは日々バージョンアップされており、アプリ情報を抽出した時の古いバージョンのデータでは、正常に動作しなくなることがあります。
その場合は、再度アプリ情報を抽出して、オプション設定をやり直してください。